【毎年5000件以上の買取実績】戦前~昭和の懐かしいもの買取り! 映画/アイドル/鉄道/車/野球/相撲/プロレス/推理/SF/幻想/郷土史/落語など。
雑誌,ポスター,パンフレット,チラシ,サイン色紙,絵葉書,古地図,鳥瞰図,切符,落語CDほか売ります買います!名古屋~全国まで買取対応。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日買取で仕入れた古本の中に
興味深い作品がありました。
遠藤周作の短篇集に収められた
「時計は12時に止まる」というお話。
・
話は以前に大須ホテルについて
書いた際にも触れました大須遊廓から
始まります・・・・・
・
名古屋でも一二を争う時計屋の店員が年の瀬に
顧客のところへ時計の代金を受けとりに行く。
その行先というのが大須遊廓にあった松風楼。
この時計屋の店員というのが
ウブというか間抜けな男で
本来代金を受け取ってから判をもらう
勘定書を先に渡してしまい判をもらってしまう。
松風楼側は勘定書に判があるから
支払い済みだと言いはられ代金を支払ってもらえず
時計屋の店員は高額な勘定を取りはぐれて
店に帰るに帰れず堀川に身投げをしてしまう・・・。
その後、大須遊廓は中村へ移ることになり
松風楼も中村へ移ったのだが
ある時からおかしな事が起こり始める。
夜中の12時になると松風楼の時計が
軋んだ音をたてて止まってしまう・・・。
・
ここまでは名古屋に古くから住む人には
知られているらしい「時計事件」についてのお話しで
遠藤周作の話は現代において
この時計事件の謎を探るべく
名古屋の中村遊廓へ出向くというものなのですが
遠藤周作の作品にこんなものがあったのは
驚きでしたし、時計事件なんてものも
ちっとも知りませんでした。
海星堂のある大須地区はほじくると
結構面白い話が出てくるもんですね~。
松風楼や時計屋は今でもあるのだろうか??
中村遊廓に詳しい某古書店さんに
案内してもらって松風楼を探してみようかしらん(笑)
・
海星堂では名古屋や東海地区に関する
古本や資料を積極買取いたします!
時計事件に関する資料なども是非!
0120-758-544
フリーダイヤル ナゴヤ コショ♪
写真集買取 芸能雑誌買取 映画資料買取
ミステリー買取 野球雑誌・イヤーブック買取
鉄道硬券買取 鉄道記念切符買取古本
興味深い作品がありました。
遠藤周作の短篇集に収められた
「時計は12時に止まる」というお話。
・
話は以前に大須ホテルについて
書いた際にも触れました大須遊廓から
始まります・・・・・
・
名古屋でも一二を争う時計屋の店員が年の瀬に
顧客のところへ時計の代金を受けとりに行く。
その行先というのが大須遊廓にあった松風楼。
この時計屋の店員というのが
ウブというか間抜けな男で
本来代金を受け取ってから判をもらう
勘定書を先に渡してしまい判をもらってしまう。
松風楼側は勘定書に判があるから
支払い済みだと言いはられ代金を支払ってもらえず
時計屋の店員は高額な勘定を取りはぐれて
店に帰るに帰れず堀川に身投げをしてしまう・・・。
その後、大須遊廓は中村へ移ることになり
松風楼も中村へ移ったのだが
ある時からおかしな事が起こり始める。
夜中の12時になると松風楼の時計が
軋んだ音をたてて止まってしまう・・・。
・
ここまでは名古屋に古くから住む人には
知られているらしい「時計事件」についてのお話しで
遠藤周作の話は現代において
この時計事件の謎を探るべく
名古屋の中村遊廓へ出向くというものなのですが
遠藤周作の作品にこんなものがあったのは
驚きでしたし、時計事件なんてものも
ちっとも知りませんでした。
海星堂のある大須地区はほじくると
結構面白い話が出てくるもんですね~。
松風楼や時計屋は今でもあるのだろうか??
中村遊廓に詳しい某古書店さんに
案内してもらって松風楼を探してみようかしらん(笑)
・
海星堂では名古屋や東海地区に関する
古本や資料を積極買取いたします!
時計事件に関する資料なども是非!
0120-758-544
フリーダイヤル ナゴヤ コショ♪
写真集買取 芸能雑誌買取 映画資料買取
ミステリー買取 野球雑誌・イヤーブック買取
鉄道硬券買取 鉄道記念切符買取古本
PR
カテゴリー
買取りします
ブログ内検索
重要
在庫確認のお電話は
052-322-1457
最新記事
(08/12)
(08/07)
(07/20)
(07/20)
(07/12)