【毎年5000件以上の買取実績】戦前~昭和の懐かしいもの買取り! 映画/アイドル/鉄道/車/野球/相撲/プロレス/推理/SF/幻想/郷土史/落語など。
雑誌,ポスター,パンフレット,チラシ,サイン色紙,絵葉書,古地図,鳥瞰図,切符,落語CDほか売ります買います!名古屋~全国まで買取対応。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日買取で仕入れた古本の中に
興味深い作品がありました。
遠藤周作の短篇集に収められた
「時計は12時に止まる」というお話。
・
話は以前に大須ホテルについて
書いた際にも触れました大須遊廓から
始まります・・・・・
・
名古屋でも一二を争う時計屋の店員が年の瀬に
顧客のところへ時計の代金を受けとりに行く。
その行先というのが大須遊廓にあった松風楼。
この時計屋の店員というのが
ウブというか間抜けな男で
本来代金を受け取ってから判をもらう
勘定書を先に渡してしまい判をもらってしまう。
松風楼側は勘定書に判があるから
支払い済みだと言いはられ代金を支払ってもらえず
時計屋の店員は高額な勘定を取りはぐれて
店に帰るに帰れず堀川に身投げをしてしまう・・・。
その後、大須遊廓は中村へ移ることになり
松風楼も中村へ移ったのだが
ある時からおかしな事が起こり始める。
夜中の12時になると松風楼の時計が
軋んだ音をたてて止まってしまう・・・。
・
ここまでは名古屋に古くから住む人には
知られているらしい「時計事件」についてのお話しで
遠藤周作の話は現代において
この時計事件の謎を探るべく
名古屋の中村遊廓へ出向くというものなのですが
遠藤周作の作品にこんなものがあったのは
驚きでしたし、時計事件なんてものも
ちっとも知りませんでした。
海星堂のある大須地区はほじくると
結構面白い話が出てくるもんですね~。
松風楼や時計屋は今でもあるのだろうか??
中村遊廓に詳しい某古書店さんに
案内してもらって松風楼を探してみようかしらん(笑)
・
海星堂では名古屋や東海地区に関する
古本や資料を積極買取いたします!
時計事件に関する資料なども是非!
0120-758-544
フリーダイヤル ナゴヤ コショ♪

写真集買取 芸能雑誌買取 映画資料買取
ミステリー買取 野球雑誌・イヤーブック買取
鉄道硬券買取 鉄道記念切符買取古本
興味深い作品がありました。
遠藤周作の短篇集に収められた
「時計は12時に止まる」というお話。
・
話は以前に大須ホテルについて
書いた際にも触れました大須遊廓から
始まります・・・・・
・
名古屋でも一二を争う時計屋の店員が年の瀬に
顧客のところへ時計の代金を受けとりに行く。
その行先というのが大須遊廓にあった松風楼。
この時計屋の店員というのが
ウブというか間抜けな男で
本来代金を受け取ってから判をもらう
勘定書を先に渡してしまい判をもらってしまう。
松風楼側は勘定書に判があるから
支払い済みだと言いはられ代金を支払ってもらえず
時計屋の店員は高額な勘定を取りはぐれて
店に帰るに帰れず堀川に身投げをしてしまう・・・。
その後、大須遊廓は中村へ移ることになり
松風楼も中村へ移ったのだが
ある時からおかしな事が起こり始める。
夜中の12時になると松風楼の時計が
軋んだ音をたてて止まってしまう・・・。
・
ここまでは名古屋に古くから住む人には
知られているらしい「時計事件」についてのお話しで
遠藤周作の話は現代において
この時計事件の謎を探るべく
名古屋の中村遊廓へ出向くというものなのですが
遠藤周作の作品にこんなものがあったのは
驚きでしたし、時計事件なんてものも
ちっとも知りませんでした。
海星堂のある大須地区はほじくると
結構面白い話が出てくるもんですね~。
松風楼や時計屋は今でもあるのだろうか??
中村遊廓に詳しい某古書店さんに
案内してもらって松風楼を探してみようかしらん(笑)
・
海星堂では名古屋や東海地区に関する
古本や資料を積極買取いたします!
時計事件に関する資料なども是非!
0120-758-544
フリーダイヤル ナゴヤ コショ♪
写真集買取 芸能雑誌買取 映画資料買取
ミステリー買取 野球雑誌・イヤーブック買取
鉄道硬券買取 鉄道記念切符買取古本
PR
大須観音から
海星堂がある上前津付近まで
広がる一大アーケード街といえば
名古屋っ子なら誰でも知ってる
大須商店街ですが
この大須地区に戦前まで
存在した大須ホテルのことを
知っているのは
名古屋っ子といえども
少ないのではないでしょうか。
・
大須商店街のシンボル
大須観音は商店街の西端の
国道19号線沿いにありますが
19号を挟んだ反対側辺りに
あったのが大須ホテル。
当時は国道19号線は無く
この大須観音の西側は
遊廓だったようです。
・
実はこの大須ホテルに関する
古い資料を入手したので調べてみると・・・・

日本のミステリー史を
語る上では欠かせない
存在であったと知って驚きました。
・
三重で生まれ名古屋で育った
江戸川乱歩の定宿であったそうで
試作段階の原稿が気に入らず
大須ホテルのトイレに
流してしまったとか・・・。
そしてその原稿は後の
「押絵と旅する男」であったとか・・・
他にも横溝正史、小酒井不木らも
大須ホテルにいる乱歩を訪ねて
宿泊した・・・・など
当時の大須ホテルでは
乱歩を中心とした
ミステリー界の大御所に関する
話が次々に出てくるではありませんか!
・
戦争で焼けてしまった後は
名古屋の都市計画で大きく
姿を変えてしまった地区なので
今では跡形もありませんが
資料の写真を見てみると
木造3~4階建てぐらいの
洋風に若干「和」も混じった感じの
瀟洒な建物だったようです。
宿泊代は一泊おおよそ2~3円。
乱歩が「探偵小説40年」の中で
「陰獣」の原稿料を横溝正史と交渉した際
1枚4円から7円にしてもらったと
書いていることから
現代の有名作家の原稿料やホテル代と
比べてもなかなか高級な部類ですね。
・
店のすぐ近くに
こんな所があったと思うと
ちょっと嬉しくなりました。
・
古本や古い紙もの・資料の
買取のご相談は
(遠方&大量でも歓迎です)
0120-758-544
フリーダイヤル ナゴヤ コショ♪
古本
海星堂がある上前津付近まで
広がる一大アーケード街といえば
名古屋っ子なら誰でも知ってる
大須商店街ですが
この大須地区に戦前まで
存在した大須ホテルのことを
知っているのは
名古屋っ子といえども
少ないのではないでしょうか。
・
大須商店街のシンボル
大須観音は商店街の西端の
国道19号線沿いにありますが
19号を挟んだ反対側辺りに
あったのが大須ホテル。
当時は国道19号線は無く
この大須観音の西側は
遊廓だったようです。
・
実はこの大須ホテルに関する
古い資料を入手したので調べてみると・・・・
日本のミステリー史を
語る上では欠かせない
存在であったと知って驚きました。
・
三重で生まれ名古屋で育った
江戸川乱歩の定宿であったそうで
試作段階の原稿が気に入らず
大須ホテルのトイレに
流してしまったとか・・・。
そしてその原稿は後の
「押絵と旅する男」であったとか・・・
他にも横溝正史、小酒井不木らも
大須ホテルにいる乱歩を訪ねて
宿泊した・・・・など
当時の大須ホテルでは
乱歩を中心とした
ミステリー界の大御所に関する
話が次々に出てくるではありませんか!
・
戦争で焼けてしまった後は
名古屋の都市計画で大きく
姿を変えてしまった地区なので
今では跡形もありませんが
資料の写真を見てみると
木造3~4階建てぐらいの
洋風に若干「和」も混じった感じの
瀟洒な建物だったようです。
宿泊代は一泊おおよそ2~3円。
乱歩が「探偵小説40年」の中で
「陰獣」の原稿料を横溝正史と交渉した際
1枚4円から7円にしてもらったと
書いていることから
現代の有名作家の原稿料やホテル代と
比べてもなかなか高級な部類ですね。
・
店のすぐ近くに
こんな所があったと思うと
ちょっと嬉しくなりました。
・
古本や古い紙もの・資料の
買取のご相談は
(遠方&大量でも歓迎です)
0120-758-544
フリーダイヤル ナゴヤ コショ♪
古本屋といっても
海星堂では本以外に
アイドルグッズや
プロレスラーの生写真
なども扱っていますが
ちょっと変わったジャンルを
入荷しました。
・
全国の観光地や
寺社の古い絵葉書や
鉄道地図、市街地図などです。
・
絵葉書では
名古屋の熱田神宮や
名古屋城、鶴舞公園をはじめ
伊勢神宮、犬山城、
全国の観光名所など
古いものがたくさんあります。
・
珍しいものでは
明治から昭和初期にかけて
名古屋が4区だった時代の
市街地図や
古い全国鉄道地図、時刻表、
旧日本軍の毒ガス訓練の
絵葉書などがあります。
・
昔旅行した街の
懐かしい風景など
絵葉書を眺めながら
思い返したり
プレゼントなどにも
お勧めです。
・
名古屋の古本屋:海星堂書店
南店1F 担当:松田&石原
古本の買取&販売はこちら
古本の出張買取はこちら
古本
海星堂では本以外に
アイドルグッズや
プロレスラーの生写真
なども扱っていますが
ちょっと変わったジャンルを
入荷しました。
・
全国の観光地や
寺社の古い絵葉書や
鉄道地図、市街地図などです。
・
絵葉書では
名古屋の熱田神宮や
名古屋城、鶴舞公園をはじめ
伊勢神宮、犬山城、
全国の観光名所など
古いものがたくさんあります。
・
珍しいものでは
明治から昭和初期にかけて
名古屋が4区だった時代の
市街地図や
古い全国鉄道地図、時刻表、
旧日本軍の毒ガス訓練の
絵葉書などがあります。
・
昔旅行した街の
懐かしい風景など
絵葉書を眺めながら
思い返したり
プレゼントなどにも
お勧めです。
・
名古屋の古本屋:海星堂書店
南店1F 担当:松田&石原
古本の買取&販売はこちら
古本の出張買取はこちら
古本
カテゴリー
買取りします
ブログ内検索
重要
在庫確認のお電話は
052-322-1457
最新記事
(08/12)
(08/07)
(07/20)
(07/20)
(07/12)